忍者ブログ
主にUTAUによる製作物や、自作曲を載せるブログです。たまにイラストも。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エレキ始めてみました。いつまで続くか分からないですがせめてコード弾けるようになりたいです。今はまだ単音奏法です。コードは指の皮が固くなってから練習しようかと。曲の中でギター使いたいけど全く弾けないのではいくら打ち込みといえど無理なのでついに手をつけました。

最近やたらとipdの中身が増えています。ふと気づくと古典が異様に多くなっていました。まだ聴いてないのもあります。一番新しく入れたのは邦楽のCDでした。三味線いいですね。
ipodの中身のジャンル
・ボカロ、UTAU
・アニソン、ゲームのサントラ
・邦楽
・ケルト音楽
・古典
・jpop
・洋楽
こんなとこでしょうか。頭の中身もだいたいこんなんだと思います。
PR

[VOON] 砂利道vo
大分前に作った曲に大分前に詩をつけて歌わせました。ブログに載せるの忘れてました。
ドラム分からん。要勉強ですな。
歌詞はほぼ聞き取れないと思いますが、もし聞きとれたなら相当なデフォ耳です。おめでとうございます。

歌詞載せてみます。うげ、制作の都合上とりあえず平仮名で書いたやつしかない。

あのひとおったあのみち
いまはどこかきえさり
あのひまよったあのもり
いまはどこかわからず

なつかしいきおくは
かわいてほころび
むかしのおもいで
はらはらおちてく

いまはむかし
これはそれは
あざやかなけしき

とおくはなれ
かけてこわれ
それでもこころに

いつかよみがえるひは
きてくれるのでしょおか

イメージは自分の家の近所です。
そだ、彼岸花の写真でも貼っとこう。9月終わりごろすごく綺麗でした。

この程度には田舎です。

[VOON] sigreその3ぐらい
ここ1年ほど欲しいと思ってたオーディオIFようやく買いました。ついでにマイクも買ったので音源録りました。もはや恒例になった気がするsiGrEを歌わせてみました。なんかキンキン成分が増えた気がします。明音源とでもしておきましょうか。
オーディオIFの威力すごいですね。MIDI端子がついてる中でかなり安いものを買ったのですが、それでも使用前とは雲泥の差です。変態音質と言いたくなるぐらい変わりました。
最近古典ブームが来ています。メジャーなものしかまだ聴いてませんけどね^^;

フォーレ好みです。
5重奏聴いてみたところ、すごく綺麗で、んでもって妙に色気があるなーと思いどハマリしました。
次に聴いたのがシシリエンヌです。

シシリエンヌは数年前に母がヴィオラで弾いていたのを聴いて、それ以来ずっとなんの曲だろうなーと印象に残っていました。
ペレアスとメリザンド版聴く→チェロ&ピアノ版があること知るというパターン。ちなみにヴィオラで弾く場合は1オクターブ上げるだけなのでピアノはそのまま弾けるとのこと。
どっちも美しいです。ペレアスとメリザンド版は寒色系っぽくて、チェロ&ピアノ版は暖色系っぽいと思います。
ドヴォジャークもピンと来ました。
母に交響曲7番と8番が入ってるCD借りたのですが、どちらも気に入りました。特に8番1楽章好きです。借りたCDだと7分付近から始まるトランペットが無茶苦茶カッコいいです。作業妨害用BGMですよ。こういうの聴くと天才スゲーとか思います。どっからそんなメロディー出てくるんだと。
あとは…火星格好いいです。ピアノ名曲集のCDも借りましたが、チャイコフスキーの舟歌とかシューベルトの楽興の時とかグラナドスのアンダルーサとか気に入りました。
舟歌と楽興の時は家に楽譜があったのでちょろっと弾いてみました。案の定撃沈しました。スキルが足りてないようです。
最近良く寝落ちしているぺぐっちです。そろそろ風邪ひきそうです。

[VOON] ローリンガールUTAってみた4
自作音源です。新録原キー+オク下+こっそり旧録の構成です。
またMIXと調教しなおしました。滑舌は諦めろ。

動画も上げました。

なんどでも言おう、アリカちゃん可愛いよ!

最近はずっとこれやってました。原曲聞く→ピッチとエンベロープいじるの繰り返しです。疲れたー。
動画は少ない素材をいかに使い回すか考えてました。2枚ってどういうことよ。

あと、枯葉さん落書きしてみた。

右上が自分なりに萌絵の方向に近づけてみた物。ようわからん。これが限界。
左下が自己流の絵柄。あんま可愛くない。
この間書いたように、パソコンが新しくなりました。スペックが上がったよ!→サウンドフォントが使える!→重いvstも使えるよ!となって軽く自分の音楽制作環境に革命が起きました。

[VOON] 砂利道
和風オリジナルです。前々からあこがれてました。なんか久々にオリジナル作った気がします。


[VOON] 新録でsigreカバー
あと、音源また録ってみました。今回はA3あたりで録りました。前よりはっきりした感じです。これでmixで泣かずに済みます。ただし可愛さがガッツリ減りました。低音にはそこそこ強いんだけどね。
ちなみにハモリは旧音源です。旧録は自己主張控えめなのでハモらせる分には良いかも。
ぺぐっちはみでぃきーぼーどをてにいれた!

念願のMIDIキーボードが手に入りました。ノートパソコンにちょうどいいちびサイズのです。これでさくさく打ち込めます。さっそく打ち込んでみました。キーボードは偉大です。

[VOON] 荒野の果てへ
ワイルドアームズの荒野の果てへを超簡単ピアノアレンジにしてみました。バイエルで弾ける。と思う。

最近windows7デビューしたのですが、サウンド関連がすっかり変わっていてびっくりしました。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

忍者ブログ [PR]