忍者ブログ
主にUTAUによる製作物や、自作曲を載せるブログです。たまにイラストも。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近曲を作っていることは作っていますが、大学用アカと連携させたtmboxに投稿してるんですよ…
アカウントをどうしようか悩み中です。もうあんまり区別しないでおくかうーん。

とりあえず。

Emile AutumnのGod Help Meを耳コピして打ち込みました。
Emile Autumnいいわー。歌い方かっこいい。歪んだバイオリンもかっこいい。なんだろう、とっても力強いんだけど、エレガント。

弾いてる姿がほんとかっこいい。射抜かれそうな目力。

live映像すてき。いい感じにぶっ飛んでる。
作業用BGM集からたどり着いたのでした。AmazonでCD買おうと思ったら一時的に在庫切れだと(T_T)
あと、同じ作業用BGM集からThe Dresden Dollsにもたどり着いた。

ピアノとドラムとボーカルというシンプルな構成だけど迫力ある。
聴いてるとなんとも言えない切ない気持ちになるんだ。
PR
更新ネタになるような工作を最近できてないです。
あ、でも曲は作りました。
<script type="text/javascript" src="http://tmbox.net/sound/export/577316.js"></script>
最近ダークキャバレーというどマイナーなジャンルにはまりました。ということでそれを意識して作ってみた。
そのうちボーカルを入れます。



<iframe width="312" height="150" src="http://tmbox.net/sound/export/498330.html" scrolling="no" frameborder="0"><a href="http://tmbox.net/pl/498330">白い朝</a></iframe>
最後のほうのピアノは気に入ってます。
これ一度ブログに上げたかどうだか定かではないです。

あと弾いてみた
<iframe width="312" height="150" src="http://tmbox.net/sound/export/520746.html" scrolling="no" frameborder="0"><a href="http://tmbox.net/pl/520746">ポプリ弾いてみた</a></iframe>
P-MODELのポプリです。
残念ながら間違えまくってます。
本当にこの曲が好きで、目覚ましにすれば確実に目が覚めるレベルです。
いろいろと一周まわって開き直った感がかっこいい。
関係ないけどカラオケだといつもPの曲ばっか歌うんだよなー。歌いやすいのかな。
324
<script type="text/javascript" src="http://voon.jp/scripts/cast?id=8ros8si12ck8vavb&c=4&t=1"></script><br><a href="http://voon.jp/a/cast/?id=8ros8si12ck8vavb&c=4&t=1">[VOON] 423途中2</a>
Aメロ後の間奏までという中途半端な長さ。ドラムの音は手作りです。タイトルは別に423でも324でもいいかな。つなげて32423とか。ピアノはパソコンと直接つないで録りました。最近ツイッターで呟いてこっちを全然更新しなくなってます。https://twitter.com/ka12u1名前こっちと違うけど気にしない。
1年ほど前に入手したDW-8000の音色データのバックアップをとりました。悲劇が起きる前に。
その方法ですが、取説にはカセットテープを用いると書いてありました。テープインターフェースと言うらしい。全然PCだとかには詳しくないんで知りませんでした。しかし、よくよくググってみるとテープインターフェースはPCを使ってWAVで録音してバックアップがとれるようで。せっかくなんで自分のやり方を記録しておきます。
[VOON] kyuudenn
去年の12月にある小さなエレクトーンの発表会で演奏しました。改めて聴くと演奏グダグダだ。オリジナルです。ipodで録音したので音悪いです。
タイトルは「宮殿」だった気がする。一応こんな話に沿ってます。

ある人が森の中を歩いていると奇妙な外見の城がありました。なんだあれはと言ってある人はその城に入って行きました。廊下を進み階段を上がりなんやかんやでいちばん奥の部屋にたどり着きました。ドアを開けるとロボットの王様がいてここはにんげんおことわりだと言って部屋から追い出され、さらにロボットに追いかけられます。どうにか城の外まで逃げ出しました。

オチがないね。
エレクトーンはレジスト組んだり音がいろいろあったりして面白いです。自分じゃ持ってないけど。高い。一応演奏がグダってる言い訳をすると、ピアノの先生のところで週1でしか練習できなかったんだよ。足鍵盤が普段弾かない人にとっては難関です。というかこれ1ヶ月以上前のやつなのに今更切り出すというね。今更といえば今更ハノン初めて開きました。最近自分にとって難し目の曲弾くようになって発生した音の粒が揃わない、和音が汚い、左手動かないなどなどの問題を解決するためです。続くかどうかは分かりません。いつものごとく途中で自然消滅しそうだけども。できるだけ消滅させないように頑張る。和音弾けるようになりたいよ。
眠気に耐えつつの更新です。

[VOON] tanjun
さくっとピアノで適当に弾いたのをもとに作ってみました。うげ、いま聴いてみると琴がパーカスと化してる。超単純なつくりだから名前はtanjun。眠くなる曲だ。でも憧れの横スクロール系の曲ができました。エンディングにどうぞみたいな。まだピアノを左右に振る作業とミックスが残ってます。ミックスが分かりません。
毎年この時期になるとなぜかギターに憧れます。そして毎年挫折してます。今年は気づきました。期限付きの目的がないから挫折するのだと。たとえばバンドを組んだとしたら、どうにも弾けるようにならないといけません。自分の場合、ソロ(?)なので発表会とかに出ない限り期限なんて無いです。だからギターパートのある曲を作ったとして、いつのまにか消失すると簡単に予想できます。はあ。あと、ギターってなんで左手に音程を割り当てたんですかね。右利きなら右手のほうが動かしやすいとおもうんだけどなあ。他に挫折する理由としては、ピアノより音の並びと出し方が複雑なのと、指が痛いことが挙げられます。左右分業なんて無理だろとか思うんですが、そうなると他の弦楽器も厳しいことになりますね。うーん。でもギターはやっぱできたほうがいいだろうなあ。
話は変わりますが、最近ある曲をピアノで弾けるように耳コピをしまして、楽譜も作って印刷してみたものの、運指がかなり無理になる部分が発生しました。どうすんのこれ。1の指から弾ければいいけども前の音の都合上どうがんばっても2の指からしか弾けない。チェルニーさんさぼったつけかね。そして現代的なリズムの曲ってほとんど弾いたことがないから右手左手を噛み合わせるのが難しい。…もしうまくいったらニコ動にアップしてみようかな。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

忍者ブログ [PR]