忍者ブログ
主にUTAUによる製作物や、自作曲を載せるブログです。たまにイラストも。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こんなん。今回はあんまり自分に似なかったと思ってます。
続きに制作過程を。今回は写真沢山撮ってある。思いっきりバラバラだったり頭パカーンだったりするんで注意。あと画像大量なんでそれも注意。
PR
うっかり1ヶ月ほど放置してしまいました。別にこれといった理由はありません。
・ギターちょっと真面目に練習する
・人形制作再開
・ハノンは進まない
最近はこれ。
人形制作再開した理由が、作業用にしてた動画で流れたある曲がかっこよすぎて感動して、こりゃ2次創作でもしないと感情の行き場がないと思い、よし人形だと思ったからなのです。素直に平面へ向かえばよかったものを、あの世界観には球体関節人形が似合うに違いないと思いました。まあ実質1.5次ぐらい?原動力とイメージにはなったけど直接のつながりはないという感じか。要するに曲イメージです。あーもうほんとにハッとしたよ。彩度の低い都会っぽい世界観だね。ぺんぺん草は生えてる。詞が好みどんぴしゃ。自分が目指したい世界観があった!と驚きました。だいたいおんなじ人たちの曲でもう1曲、似たような衝撃を受けた曲がありました。15分ぐらいの一般的な感覚からすれば長い曲。こっちも怖いぐらい好みの世界だった。80年代かー。80年代には自分はまだ影も形もなかったんで古いかどうかよく分かりません。あー、でも名曲は何時の時代でも名曲か。
1年ほど前に入手したDW-8000の音色データのバックアップをとりました。悲劇が起きる前に。
その方法ですが、取説にはカセットテープを用いると書いてありました。テープインターフェースと言うらしい。全然PCだとかには詳しくないんで知りませんでした。しかし、よくよくググってみるとテープインターフェースはPCを使ってWAVで録音してバックアップがとれるようで。せっかくなんで自分のやり方を記録しておきます。
[VOON] kyuudenn
去年の12月にある小さなエレクトーンの発表会で演奏しました。改めて聴くと演奏グダグダだ。オリジナルです。ipodで録音したので音悪いです。
タイトルは「宮殿」だった気がする。一応こんな話に沿ってます。

ある人が森の中を歩いていると奇妙な外見の城がありました。なんだあれはと言ってある人はその城に入って行きました。廊下を進み階段を上がりなんやかんやでいちばん奥の部屋にたどり着きました。ドアを開けるとロボットの王様がいてここはにんげんおことわりだと言って部屋から追い出され、さらにロボットに追いかけられます。どうにか城の外まで逃げ出しました。

オチがないね。
エレクトーンはレジスト組んだり音がいろいろあったりして面白いです。自分じゃ持ってないけど。高い。一応演奏がグダってる言い訳をすると、ピアノの先生のところで週1でしか練習できなかったんだよ。足鍵盤が普段弾かない人にとっては難関です。というかこれ1ヶ月以上前のやつなのに今更切り出すというね。今更といえば今更ハノン初めて開きました。最近自分にとって難し目の曲弾くようになって発生した音の粒が揃わない、和音が汚い、左手動かないなどなどの問題を解決するためです。続くかどうかは分かりません。いつものごとく途中で自然消滅しそうだけども。できるだけ消滅させないように頑張る。和音弾けるようになりたいよ。

去年よりはましな画像ですね。とりあえず今年もぼちぼち何か作っていこうと思います。
眠気に耐えつつの更新です。

[VOON] tanjun
さくっとピアノで適当に弾いたのをもとに作ってみました。うげ、いま聴いてみると琴がパーカスと化してる。超単純なつくりだから名前はtanjun。眠くなる曲だ。でも憧れの横スクロール系の曲ができました。エンディングにどうぞみたいな。まだピアノを左右に振る作業とミックスが残ってます。ミックスが分かりません。
リンクをリンクコーナーに追加しました。友人がやってるイラストサイトです。上手いですよ。

こんなけだと寂しい記事だからちょっと作ってみた。↓

[VOON] 螺旋メモ
8小節だけ。ちょっとにもほどがある。
ところでこのブログは何ブログを名乗ればいいんだろうか。

セーラー服のデフォ子。目付き悪いそしてハイライト入れ忘れた。
まさかのペンタブ再購入です。およそ4000円なり。金曜に大須へふらーといって買って来ました。色塗りできない。半年以上アナログばっかで描いていたけども、顔の描き方が変わったぐらいであんまし進歩してない。そういやデフォ子ってノースリーブのセーラーが公式衣装であったよね。
これを機に頑張って絵かきに戻ります。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

忍者ブログ [PR]