忍者ブログ
主にUTAUによる製作物や、自作曲を載せるブログです。たまにイラストも。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ども。
久しぶりに更新するような気がします。
この春無事に大学へと進学しまして。今はなんか不安になるぐらい学校が楽しいです。クセの強い先生たくさんいたり、同じ学科の人はみんなキャラ濃い上にいい人だし、図書館はでかいし。
図書館といえば、こないだは図書室でブレードランナー見てきました。初めて見たときはそんなに感情が動かされたことはなかったけど、今回はものすごく感情を揺さぶられました。寿命の設定がしょうがないとはいえ悲しいタイミングだ。最後のほう泣けてきたけど学校で見てたのでちょっと泣けなかった。というかこれ泣ける映画に分類していいんだろうか。レイチェル可愛いらしかったなー。原作の小説もその前に再読したのですが、そのときも切ない気持ちになりました。そして同時に自分は内面的に多少は成長したんだと思えました。4年前より格段に感情が豊かになっています。これはもしやもうすぐ寿命かも。なんちゃって。
はあ。受験勉強してたころは学校へ行ってもほとんど一言もしゃべらないで帰ってしまう日も少なくなかったのに、今じゃ逆に毎日だれか知ってる人に会ってしゃべってるという状態です。このままコミュ障が軽減されるといいなーと思いつつ、喜んでしゃべってる自分に軽く驚いてます。
このまま幸せな日々が続きますように。
PR
ドール関連の記事が増えすぎた気がするのでドールメインの分館を作りました。
基本折り畳み無しで人形の写真が出てくるブログです。
http://ameji.ichi-matsu.net/
黒(茶)髪に青いヘアマニキュア使ってみました。
せっかく高校を卒業したので、髪を染めようと思って。しかしがっつり化粧しない限り茶髪が絶望的に似合わない顔&金まで脱色する勇気はないんでいっそ不自然な黒髪にしてしまえと青を選びました。真っ青な髪は憧れるんですけどねー。
毛先のみミストブリーチで軽く脱色してやや明るい焦げ茶になってます。


昼間に明るい室内でこのような色に見える髪に使用しました。
上の方は真っ黒、下の方は青緑っぽい黒になる予想でした。
http://youtu.be/0x_RQmdWh2A
この動画を参考にして
これ作ってみました。

サイバーゴス風。
つづきに途中経過をのせます。
P-MODELのpotpourriをゲットしました。
聴いてるとなんか不安になってくる。妙に居心地が悪いというか。じわじわとくる。落ち込んだときに聴くと逆にいいと思う。marvelのI love youが自分は怖い。different ≠anotherは別の方向でコワイ。ぶっ飛びすぎ。
こういう世界観があるってすてきだな。
で、元凶ってのは春休みが犠牲になったことのね。こないだ作った人形の元ねたというかイメージは曲のほうのpotpourri です。(多分)二次創作だからね。ああ見えて!本人しかわかんねーよ。そのうちちゃんと小物とか揃えて曲イメージ絵っぽい写真撮りたい。
Potpourri 好き。

どうでもいいけど、ポプリのころと今が自分の中でつながってません。あ、でもどっちもお花だ。関係はないけど。順番にみてけばうまいことグラデーションになってわりと繋がるんだけどな。グラデーションの幅が長い。
うっかり1ヶ月ほど放置してしまいました。別にこれといった理由はありません。
・ギターちょっと真面目に練習する
・人形制作再開
・ハノンは進まない
最近はこれ。
人形制作再開した理由が、作業用にしてた動画で流れたある曲がかっこよすぎて感動して、こりゃ2次創作でもしないと感情の行き場がないと思い、よし人形だと思ったからなのです。素直に平面へ向かえばよかったものを、あの世界観には球体関節人形が似合うに違いないと思いました。まあ実質1.5次ぐらい?原動力とイメージにはなったけど直接のつながりはないという感じか。要するに曲イメージです。あーもうほんとにハッとしたよ。彩度の低い都会っぽい世界観だね。ぺんぺん草は生えてる。詞が好みどんぴしゃ。自分が目指したい世界観があった!と驚きました。だいたいおんなじ人たちの曲でもう1曲、似たような衝撃を受けた曲がありました。15分ぐらいの一般的な感覚からすれば長い曲。こっちも怖いぐらい好みの世界だった。80年代かー。80年代には自分はまだ影も形もなかったんで古いかどうかよく分かりません。あー、でも名曲は何時の時代でも名曲か。

去年よりはましな画像ですね。とりあえず今年もぼちぼち何か作っていこうと思います。
リンクをリンクコーナーに追加しました。友人がやってるイラストサイトです。上手いですよ。

こんなけだと寂しい記事だからちょっと作ってみた。↓

[VOON] 螺旋メモ
8小節だけ。ちょっとにもほどがある。
ところでこのブログは何ブログを名乗ればいいんだろうか。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

忍者ブログ [PR]