忍者ブログ
主にUTAUによる製作物や、自作曲を載せるブログです。たまにイラストも。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


セーラー服のデフォ子。目付き悪いそしてハイライト入れ忘れた。
まさかのペンタブ再購入です。およそ4000円なり。金曜に大須へふらーといって買って来ました。色塗りできない。半年以上アナログばっかで描いていたけども、顔の描き方が変わったぐらいであんまし進歩してない。そういやデフォ子ってノースリーブのセーラーが公式衣装であったよね。
これを機に頑張って絵かきに戻ります。
PR

このところいろいろと分からないような気がする。
何言ってるのかわからん。あ、ちなみにこの絵は線画をアナログで描き、色塗りはマウスでバケツ塗りです。線で囲って影を作るのが難しかった。

 音楽の好みが節操無さ過ぎてどうしてこうなったのかわからん。古典、ハードコアテクノ、民族、ロック、アニソンとまあこんなもんです。基本ピンと来る曲があればその曲周辺に手を出す。だからそのジャンルで有名な曲でも知らないものは多い。超雑食かつ超偏食といえるかもしれません。メジャーなポップスを聴かないもんだから人と話が合わせられない。フォーレいいよねと言っても通じない。
 それに比べ本の好みはまだマシだと思う。作家で言うと芥川龍之介と江戸川乱歩とフィリップ・k・ディックとアイザック・アシモフと最近ハマった夏目漱石が特に好きです。今更ながら三四郎、こころと読んでみましたが、文体がとてもすっきりしていていくら読んでも胃もたれしない感じにびっくりしました。いままで読んでなかったなんてもったいなかった。本に関してはかなりミーハーだと思う。けれど最近の本は読んでないため人と話が以下略。
 ついでにアニメと漫画についても本と大差ないかんじです。手堅い評価のあるものを選んどく。やっぱり人と以下略。割りと有名なものしか読んでない見てないのに不思議だ。あー、でもシュヴァリエはマイナーだね。攻殻機動隊を見たことのある人が周りにいなかったことにショックを受けました。
最近メカバレにハマってます。そしてしばらく遠ざかってたグロ絵にも最近また興味を持ち始めました。美しいエログロ絵が見たい。メカグロならかなり強烈なのも割かし平気ですが生身はあんまし強烈なのは無理。
ほっこりする絵もすきだけどね!
ということでメカバレイラスト見ているうちに滾ってきたので描いてみた。落書きだけど。左手首とれてます。

メカバレっつーかただのケーブル絵ですね。意味もなく繋がれた大量のケーブルとか大好きです。最初は服も描くつもりだったのに、なんか服着せるとかっこ悪い気がしたので着てません。でも別にエロくはないね。というかさいきん全裸こそ美しいじゃないかという気がしてきた。絶対にドールのせいだ。

ペンタブ故障中故アナログでしか描けないのでアナログ絵量産中です。普通アナログ→デジタルとなるはずなのに、アナログ→デジタル→アナログって戻ってしまった。でもパステルの使いやすさに泣いた。どんだけデジタルの彩色難しいんだ。描き終えてスキャンした時に初めて肩幅広すぎたことに気づくという。顔より鎖骨のほうが綺麗に描けてるのは煩悩のなせる技。あと鼻と唇もしつこく塗り直した。が、唇はイマイチ。

煩悩といえば、人形作るときは煩悩爆発してる。爆発しすぎて設計図からずれていく。基本細いけど骨盤が広くて太ももはある程度肉がついてるのが好きです。

平沢進のSim City聴いてたら蓮を描きたくなりました。ペンタブいまだ破損中なので最近はアナログで描いてます。そろそろデジタルでの描き方を忘れてそう。ついでに、このごろ平沢進がマイブームです。なんだろう、歌詞は難解なんだけれど言葉にはできないレベルで何かが伝わる感じと、小高い丘から景色を眺めているような広がりがあり、幻想的、曲によっては勇ましいメロディがツボです。聴いていると前向きになれます。まだまだほんの少ししか聴けてないのでこれからアルバムとか集めたいです。
どうでもいいけど、自分の周りでは平沢進の知名度が低くて意外でした。結構有名人だと思ったんだけどなー。
なんかいろいろあってというわけでもないですが、ペンタブ死亡ショックが案外大きくてこの頃なにもしてません。そして1週間ほど絵をまったく描かずにいたら、面白いぐらい劣化してました。こわいね。では最近の落書きを載せる。ipodtouchのスキャナアプリでとりこんだからちょっと歪んでる。

のっけから人形。

セーラー鏡音さん。脚細すぎた。

右の人は涼しげな目元を目指したが撃沈。

一番左は人形の写真を模写してたはずなのになんか違うものが生成された。真ん中の模写ゴンさんはそこそこ忠実か。

鏡音さん再び。腕が短かった。

ロリっぽい絵に挑戦。自分の素の絵柄は萌えがないようだ。

鏡音さん三度&霊夢さん。別に関係性はない。鏡音さんっぽくなくても鏡音さんである。
こうしてみると鏡音さん多いね。
塵も積もればなんとやらで落書きがかなりの量溜まって来ました。というか落書き用のsaiデータがもう20もできてしまった。落書き用saiデータとは適当な大きさの新規キャンバスを作り落書きし、一枚描いたらレイヤーを追加していく…というのを繰り返していくやつです。レイヤーが15枚とかになったら新規データを作ります。15×20ということで300枚は超えているのか…。これをやり始めたのが10ヶ月程前だから平均して地味に1日一枚以上落書きは描いてたんだ。最初の頃のやつを今見ると絵柄がちょっと違うし、今より描きなれてる感がないです。脚だとか腕だとかのでこぼこをほとんど描いていませんでした。まあ意識できるようになったのはごく最近ですが。ほかに変わってきたことといえば、描いていて楽しいパーツが増えたことです。以前はやっぱり顔を描くのが楽しかったのですが、今では腕も脚も好きです。胴体も楽しいです。この頃は体を描くのが楽しくて服を着せ忘れます。落書きデータ19は15枚中10枚が服着せてなかった…。
文ばっかじゃアレなんで落書き貼っとく。





普段どんだけ汚く描いてるか分かるね。
そして一枚も服を着ていない。

暑すぎるから涼しいイラストが描きたかったのです。デフォ子の耐水性が気になります。大分前に買ったGIMPの参考書に付録で付いてた素材集を最近パソコンに入れました。ホクホクです。

そして今日はシンセを手に入れました。ソフトじゃなくてハードのです。物理的に重い。10キロ程あるのではないかと思うぐらいです。でもやっぱり現物があるってなんか素敵です。

写真の手ブレがひどい。
近所迷惑にならないようヘッドホン装備。耳のあたりが蒸れる。
台はまだ無いです。さっさと欲しい。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
P R
フリーエリア
カウンター
アクセス解析
アクセス解析

忍者ブログ [PR]